能
力 |
展
開 |
騎
手 |
状
態 |
本
社 |
指
数 |
枠
番 |
馬
番 |
馬 名 |
性齢 |
斤量 |
騎手 |
脚質 |
短評 |
◎ |
… |
… |
△ |
△ |
85.5 |
2 |
3 |
エリモハリアー |
セ6 |
56.0 |
安藤勝己 |
先行 |
連覇狙う |
△ |
△ |
◎ |
○ |
◎ |
87.2 |
2 |
4 |
エアシェイディ |
牡5 |
57.0 |
後藤浩輝 |
差し |
捻伏せる |
▲ |
注 |
△ |
◎ |
▲ |
86.5 |
4 |
7 |
マヤノライジン |
牡5 |
55.0 |
池添謙一 |
先行 |
本格化! |
… |
… |
▲ |
… |
… |
85.0 |
8 |
15 |
アスクジュビリー |
牡6 |
54.0 |
横山典弘 |
追込 |
長欠叩き |
… |
… |
… |
… |
… |
84.0 |
4 |
8 |
シェイクマイハート |
牡6 |
53.0 |
柴山雄一 |
追込 |
上昇機運 |
○ |
▲ |
… |
注 |
× |
85.4 |
1 |
2 |
ブルートルネード |
牡5 |
56.0 |
秋山真一郎 |
先行 |
昨年2着 |
… |
… |
… |
… |
… |
83.0 |
3 |
5 |
トウショウナイト |
牡5 |
57.0 |
武士沢友治 |
追込 |
まだ途上 |
… |
… |
… |
… |
… |
81.0 |
6 |
11 |
サクラゲイル |
牡9 |
54.0 |
小林徹弥 |
差し |
9歳馬も |
注 |
… |
注 |
… |
注 |
85.8 |
1 |
1 |
タガノデンジャラス |
牡4 |
56.0 |
岩田康誠 |
差し |
一頓挫有 |
… |
… |
… |
… |
… |
83.0 |
5 |
9 |
マチカネメニモミヨ |
牡7 |
55.0 |
藤田伸二 |
追込 |
前走不利 |
… |
○ |
… |
▲ |
… |
85.2 |
3 |
6 |
ストーミーカフェ |
牡4 |
56.0 |
武幸四郎 |
逃げ |
本領発揮 |
… |
◎ |
○ |
… |
○ |
86.5 |
7 |
13 |
ニシノデュー |
牡5 |
54.0 |
四位洋文 |
逃げ |
行けるか |
… |
… |
… |
… |
… |
83.0 |
8 |
16 |
セフティーエンペラ |
セ7 |
55.0 |
長谷川浩大 |
差し |
大駆ある |
… |
… |
… |
… |
… |
80.0 |
6 |
12 |
シャーディーナイス |
牡7 |
50.0 |
郷原洋司 |
差し |
復調途上 |
… |
… |
… |
… |
… |
80.0 |
5 |
10 |
ユキノサンロイヤル |
牡9 |
54.0 |
北村宏司 |
追込 |
待望は酷 |
… |
… |
… |
… |
… |
80.0 |
7 |
14 |
マイソールサウンド |
牡7 |
58.0 |
角田晃一 |
差し |
見送賢明 |
本社の見解
内の①~⑦に人気馬が固まったが、その外の人気薄⑧⑨⑬⑮⑯も一発大駆け十分の穴馬。上下差8キロ付いたハンデも微妙で波乱度十二分。昨年1.2着③エリモハリアー、②ブルートルネードが人気だが簡単には収まりそうもない。④後藤エアシェイディ◎。GI馬エアメサイアの全兄。2度の骨折に出世を阻まれてきたがそれでも全5-2-2-2。稽古駆けしない馬が今週瞠目の動きを披露。狙い目だ。
| 確勝R
買目 馬単・3連単 軸:4エアシェイディ
相手:1,3,7,13
レース結果
1着
2着
3着
4着
5着 |
3
4
7
15
8
|
△エリモハリアー
◎エアシェイディ
▲マヤノライジン
…アスクジュビリー
…シェイクマイハート |
安藤勝己
後藤浩輝
池添謙一
横山典弘
柴山雄一 |
1人気
2人気
3人気
8人気
10人気 |
単勝
馬連
馬単
3連複
3連単 |
3
3-4
3-4
3-4-7
3-4-7 |
330円
950円
1,760円
1,880円
7,350円 |
結果 3連単7350円 確勝的中 2万2050円獲得
レース回顧
ハンデ戦らしく人気は分散。穴馬も多く波乱ムードが漂っていたが結果は単勝1.2.3人気が人気通りそのままゴールイン。こういったケースもまた珍しい。四位ニシノデューが抑えストーミーカフェが主導権。マイペースで逃げるも4角で他馬に迫られるとそこでジエンド。舌越しも相変わらずで単調な馬だ。ニシノデューもやはりハナ切ってこそ。3番手追走◎後藤エアシェイディが4角楽に先頭。そのまま圧勝かと思えた手応えだったが直線中ほどから昨年覇者△エリモハリアー。エアの外から捻じ伏せるように差し切った。レース後後藤もこぼしていたが、重賞勝ちのないエア57キロに対し昨年覇者エリモが56キロ。今思えば逆が妥当なハンデだったのでは。目下の勢いそのままに▲マヤノライジンが3着。終始ポツンと離れた最後方待機の横山典アスクジュビリーが終い目を瞠る末脚で4着。人気がなかったからできた芸当だろうが、次走も是非注目の一頭。 |
|